Rubyで遊んだ日々の記録。あくまで著者視点の私的な記録なので、正確さを求めないように。
Rubyと関係ない話題にはその旨注記しているはず。なので、一見関係無いように見える話題もどこかで関係あるのかもしれません。または、注記の書き忘れかもしれません...
_ Matzにっきを読んでて疑問に思ったこと。
Rubyのfor
文におけるeach
メソッドの立場と、GuidoたんのこのOptional Typechecking機構における__typecheck__
メソッドの立場って、あんまり変わらないような気がするんですが、どうなんでしょう?
for
文はよろしくない例である。
_ IRCでちょっと話をしたところでは、case
〜when
文も同じなんじゃないかという話もありました。なるほど。
_ cuzicさんによる、Win32OLEのお話とかRubyにおけるDelegateパターンのお話とか。
資料がみっちり用意してあってちょっとびびっちゃいました。
_ 勉強会というよりは、セミナーというか講義というか、そんな感じになっちゃったので、これはこれでいいんだけど、もうちょっと双方向性があった方がいいのかな、とか思ったり。
もちろん、cuzicさんのお話の内容自体はよいものでしたよ〜。
_ 先日の疑問に対して、まつもとさんから回答を頂きました。ありがとうございます。
_ なるほど、そういう視点になるのですか。かなり納得しました。
私にとってはこれでは共通の「意味」があるとは認められないだろう。
ってのはいまいちピンとこないのですが、第一に多態ではない。
の一言だけで満足だったり。
確かにその通りだなあ。
_ こうもspammerがはびこってる状況では、万人が自由に書き込めるという前提のWikiで恒久的な情報提供を行おうとするのはコストが高くつきすぎます。
Wikiという仕組みが駄目、なんじゃないですよ。Wikiも何にでも使えるわけじゃない、という、当たり前の話。
_ あ、いや、2ちゃんねるのスレに対する回答じゃなくて、インストールガイドのspamを消しながら思ったことです。
しばらく前から、数日ごとにチェックしては消し、を続けてるんですが、チェックするたびにspamが入っててうんざりしてるという。
要するに、今朝も処理したということで。
おいらはスレに返事したい時は直接スレに書いてます。たぶん。
_ 自分マイニング! - Blogでよく使うフレーズは?より。
% sang -t 100 -n 12 dekigoto.all | sort -nr | head -5 525 というわけで 399 いうわけで、 349 されました。 330 インストール 315 なりました。
というわけで、インストールされました。駄目になりました。
みたいな感じ?
ebanさんのとあんまり変わんなくて面白くない。
_ 昨日の記述がきっかけになってやってみた人が何人かいらっしゃるようです。
で、私は何がきっかけだったかというと、ebanさんのを見て「ふ〜ん」と思ってたところに、バカ往くで面白い結果が出てた(もうとっくに消えてるのでリンクは省略)ので、こりゃやってみないと、と思ったわけなのですが...
_ 後でIRCでebanさんに指摘されたんですが、嘘つくなんて酷いよ! 「さすがバカ往くだ」とか感心してたのに!
今回は(も?)、すっかりやられてしまいました。
_ sheepmanさんとこから。
で、最終形はznzさんとこのかな。
_ sheepmanさんも書いてるけど、確かに死ぬほど便利。
唯一の問題は、私は生活環境ではzshを使ってないってことくらいです。
... cmd.exeなの。てへ。
_ ぶろぐというのは、スライムの親戚みたいなものなんだけど、スライムみたいなプニプニ感はなくて、ぶくぶくしてるもの。
そう、廃工場の横のドブを覗いてみたら、タールのようなどろっとした汚水に黒い泡がぼこ、ぼこ、と浮かんでいたりするわけだけど、あの泡のでかいのが何個もあつまったものがぶろぐ。
_ とかいうのが「ブログ」という言葉の語感から常々おいらが想像しちゃうものなんだけど、ま、それはさておき、ブログの定義の一つとしては、記事単位でユニークなURLがあって、記事に対してコメントを書けて、記事に対してトラックバックを打てる、そういう記事の集合サイト、ということができるかと思います。
いやまあ、ほんとはもっと前提条件(*1)があるし、もっと広い定義を取ってもいい(*2)んだけど、ここではそういうことにしておきます。
_ で、そのブログでよく見かけるのが、他人のブログのコメント欄で延々と議論を続ける姿なんだけど、なんでそんなことするんでしょう?
自分のブログに書いてトラックバックを打ちあえばいいじゃん...
いや、自分のブログがない人はしゃーないと思うんだけど、大抵はそういうのを持ってる人がやってるんだよねえ。
_ なお、この日記にはコメント欄もなけりゃトラックバックを受け付けるURLもないんですけど、そんな目に見えるものを書き込まれちゃったら反応せざるを得ない、ってのが、ない理由です。
単にリンク貼られただけなら、都合が悪けりゃ気づかなかったことにして黙殺すりゃいいからね(ぉぃ
_ (以下追記分)
読むのめんどくさい、ってのはあるかー。まあそうかも。
しかし、読むべき価値があるならばどんなに読みにくくても読むだろうし、読みやすくなるように誰かがまとめサイトを作ってくれるから大丈夫。
ひらめいた。TrackbackやCommentをかき集めてスレッド表示するナニカ。って、
そんなもんはすでにあるのかな。
というものは(少なくともトラックバックについては)当然既にあるんだろうと思ってたのですが、実際のところどうなんですかブロッガーな皆さん。
_ おまけ。
ささださんに教えてもらったんだけど、ぶろぐがこんなところに!
(*1) 前提条件
必要条件と単なる典型例を分離するのが難しいが、例えば、最近の記事(の一覧)のみを閲覧可能な固定のURLがあるとか、個人または個人に近いグループによって書かれているとか、記事は蓄積されて原則的には削除されない(例えば新聞社のサイトは古い記事は大抵自動的に消え去る)とか。
(*2) もっと広い定義を取ってもいい
例えば、前提条件+単にユニークなURLを持つ記事の集合、という定義を取れば、この日記もブログになる。
_ ちょっと必要があってmkmf.rbの$ruby
のあたりの挙動を調べていたのですが、結論が出たところでメールボックスを覗いたら、ちょうど[ruby-dev:25586]というのがありました。
調べてたところと関連があったので、やけに古いrubyだなあ、と思いつつも、ちょっと調査した上で[ruby-dev:25603]で返信したのです、が...
_ ebanさんに[ruby-dev:23062]とか言われて愕然としたりしなかったり。事故で古いメールが来ただけなのですね。
誰もPostedヘッダなんか見ないよ。うわーん!
しかもメールの冒頭が「報告遅れてすみませんが」だし... orz
被捕捉アンテナ類
[\ay antenna (testing)]
[Ant]
[Antenna-Julia]
[LayserあんてなV2]
[nAntenna]
[nuance de Antenna]
[Rabbit's Antenna]
[Read List]
[Ruby hotlinks 五月雨版 (るるりん。)]
[してたま (私的アンテナ with たまてばこ)]
[ただのあんてな]
[ちゃらんぽらん]
[でこぽんリンク]
[なよろアンテナ]
[にっきトレーサー]
[偽善者あんてな - 2nd season -]
[湘南日記放送局(SDB)]
[はてなの各アンテナ]