丁稚な日々

Rubyで遊んだ日々の記録。あくまで著者視点の私的な記録なので、正確さを求めないように。
Rubyと関係ない話題にはその旨注記しているはず。なので、一見関係無いように見える話題もどこかで関係あるのかもしれません。または、注記の書き忘れかもしれません...

[直前] [最新] [直後] [Top]

Nov.11,2004 (Thu)

Revision: 1.1 (Nov.11,2004 12:02)

...

_ 「雑音」だと思うんで、いちいちMLに投げずに自分の日記でくだまいて終わりにしときます。

_ えーとね、馬鹿なんでぜんぜん言ってることわかりません。
馬鹿は急には賢くなれませんから、さしあたっては、賢い方に馬鹿に合わせて頂くしか一緒にやる道はないと思います。

_ ま、それは置いておいて、「リリースの仕組みをきちんとしよう」「ライブラリの添付基準を明確にして、必要なら既存のものも見直そう」はどちらも正論です。
それについて話し合うことには、誰も反対はしてないはずです。
でもね、自分が正しくて言ってることは明確だから完全に読み取って疑問投げるな反発するな、というのは、むちゃくちゃです。
団さんがおっしゃったように、あの一言のせいで、せっかくの、Rubyのためになる正論についても、話し合う気がなくなった人もいるでしょう。
また、今回のことが負の教訓となって、今後、類似の話題が出しにくくなったという可能性すらあります。

_ まとめ。
結果がよければ手段はどうでもいい、なんてことは絶対にないです。
まして、結果がよくなるかどうか現時点では全然見えてないよ。

Nov.12,2004 (Fri)

Revision: 1.3 (Nov.12,2004 20:45)

[mswin32] make_cmdvector

_ mswin32版で1.8のtest-all(というか、test/runner.rb)を実行したら、めでたく0F0Eとなりました。めでたしめでたし。
... という話をIRCでしたら、ebanさんから「mingw版はコンパイルの途中でエラーが出る」という情報を頂いてしまいました。
「ま、mingw版ならebanさんにまかせちゃえ☆ミ」とか思って逃げようかと思ってたのですが、ebanさんが作った再現コード(*1)をmswin32版で試すと... 発生するじゃん。

_ というわけで、デバッグしてみたら、main()NtInitalize()make_cmdvector()cmdglob()rb_glob()ときて、この中で落ちていることがわかりました。
ああ、そうだよね、つい最近rb_glob()は変更になったもんねぇ。

_ というわけで、じーっとrb_glob()とその配下の関数群を眺めてみましたが、別におかしいところがあるような気がしません。
正常だった以前のコードとの差分を見てもおかしいところは特に... ... はっ、rb_str_new2()!?
そーです。NtInitialize()ruby_init()の前に呼ばれるので、NtInitialize()から呼ばれる関数ではRubyオブジェクトは作れないのです。ザンパイダー!

_ 幸か不幸かmake_cmdvector()NtInitialize()の中で呼ばないといけないという必然性はなくて、ruby_options()の前に呼びさえすれば(たぶん)問題はありません。
しかし、main()の中のruby_init()ruby_options()の中にmake_cmdvector()呼び出しを追加するという対策を行った場合、バイナリ互換性が崩れるような気がしたので、make_cmdvector()ruby_options()の中で呼ぶことにしました。
まあ、当然関数名は変えましたが(make_cmdvector()rb_w32_cmdvector())。

_ ま、このレベルの変更は滅多にないですが、Rubyのportメンテナってのは普段こういうことをしてるんだよ、というお話。

[Web] 反応

_ void GraphicWizardsLair( void ); //からリンクがあったので。

_ どんなに正しいことを言っていたとしても、うまく表現が伝わらないと意味が無いというか害が有るってことか。
「うるせーな俺がレジーナ占って黒だったつってんだからレジーナ吊ればいいんだよ馬鹿!」とかいう真占い師は、狂人の騙り占い師よりはるかにたちが悪い気がします。
# あ、別にディーターにもレジーナに恨みはないよ。

_ あ、そうそう、私が何で拗ねてるかというと、実はRDtool標準添付に賛成してたからです。
青木さんがメンテナになることでRDtoolが標準添付されることがもう決定済みだと思い込んでたので(実は例のまとめにもあるように決定はしてなかったぽい)、これでそれが遠のいた可能性があるじゃん、とゆーこと。

付記

(*1) 再現コード
ebanさんの作った再現コードを元にミニマム化していくと、ruby -e {くらいで再現できることが判明した。

Nov.15,2004 (Mon)

Revision: 1.1 (Nov.15,2004 12:59)

[Rubyist Magazine] 0003号

_ 出ました。重いな。
私は今までもほとんど何にもしてないんですが、今回はそれに輪をかけて何もしてません。てへ。

Nov.16,2004 (Tue)

Revision: 1.2 (Nov.16,2004 18:59)

[mswin32] test-all

_ というわけで、-x test_readpartialですよ。
いや、誰かこれを動くようにしてくれてもいいんですが... 難しいんだよぅ。

Nov.18,2004 (Thu)

Revision: 1.2 (Nov.18,2004 10:23)

[Web] Sleipnir受難

_ Sleipnirの作者さんが盗難の被害に遭ったそうで。
うう、さぞやお気を落とされていることでしょう。お気持ちお察しいたします...

_ やはり、「窃盗は死刑」を合言葉に、市民生活をおびやかす悪質な犯罪に対しては、厳しい刑罰の実施を求めたいところです。
いやほんとに。

_ ところで、私がノートPC盗まれたのは大阪じゃないのであしからず。
日本どこでも、大都市圏は安全じゃないってことですよ。

Nov.19,2004 (Fri)

Revision: 1.3 (Nov.19,2004 10:03)

version.h

_ commitしてみたら、revision 1.1000だそーです。おー。
というわけで、数えてみました。

% cvs log -b version.h | ruby -ne 'BEGIN{$h=Hash.new(0)};if /author: (.+?);/ then $h[$1]+=1 end;END{$h.sort_by{|k,v|v}.reverse_each{|k,v|puts "#{k}\t#{v}"}}'
eban	526
nobu	199
matz	178
usa	63
knu	13
nahi	9
ocean	8
aamine	3
shugo	1

予想通りだけど、ebanさんが過半数らしい。


被捕捉アンテナ類
[\ay antenna (testing)] [Ant] [Antenna-Julia] [LayserあんてなV2] [nAntenna] [nuance de Antenna] [Rabbit's Antenna] [Read List] [Ruby hotlinks 五月雨版 (るるりん。)] [してたま (私的アンテナ with たまてばこ)] [ただのあんてな] [ちゃらんぽらん] [でこぽんリンク] [なよろアンテナ] [にっきトレーサー] [偽善者あんてな - 2nd season -] [湘南日記放送局(SDB)] [はてなの各アンテナ]